■TOP
■クラブ紹介
■活動予定
■カレンダー
■イベントリポート
■インストラクター紹介
■掲示板
■たーぼーのひとり言
■リンク集
|
ワンピで華麗な滑りの??
skichannelより |
2月25日いよいよ初のレース、初ポール。どんな板がいいんだろう? 掲示板ではたーぼーさんがワンピーでくるって言ってたな、去年参加組みはみんな楽しかったといっていたな。などと思いつつ、いよいよ当日になりました。
早朝、あまり行かない奥神への道を、朝飯のラーメン用のお湯を沸かしながら走り7時30分ぐらいつくと、早速きーやんが、「おせーなー・・」といいながらやってきました。
なんと六時半に着いたそうです。こいつ、いつも早すぎだな・・と思いながらカップラーメンをすすり、いよいよゲレンデへ! |
スキーセンター前でゼッケンをもらい、よーっし佐々木 明のように攻め込んでやるぜ! 意気込んで何本かすべり、コース下見に・・・・これって、スピード出せるの?
が第一の感想、スタート地点に立つと3ぼん目のポールってどこ? さっぱり見えません。なんか緊張してきました。一通りコースをすべり、最初踏ん張ればなんとかなるかな・・。
参加者皆で、コース確認しスタートを待ってる間に、まだ到着していない吉○さんに、確認の電話「明日、合流します。よろしく〜〜」とのこと、「あの〜、レース今日なんですけど」吉○さんには悪いですけど、一気に和みました。
いよいよはじまりジュニア小学生女子ベル第一走者ディフェンヂングチャンプのエミちゃんスタート。 「ガンバー」の声援と同時に颯爽と攻めていきました。そのかっこよさに、再度緊張感が高まってきました。
コース整備を行いながらレースは進み、スタートが近づいてきます。いよいよ一般一部がスタート地点に集合始めました。一時間ほど待っていたのでストレッチを行い、いよいよたーぼーさんもワンピ(少し大きめ)姿になり、40○内さん、41たーぼースタートと同時に「がんば〜」の声、二人ともさすがに颯爽とスタート、
|
今年は超難コース??
sportsnaviより |
ベルのスターと待ちメンバーもコース脇に並び観戦、応援、いやでも緊張してきます。 いよいよスタート!1本目、2本目旗門通過、急斜面の3本目通過、意外と行けるなと思いつつ旗門を通過、しかし緩斜面手前「あれ、次はどこだ!そこか〜〜」時すでに遅し、だいぶ減速、スピードが乗らないまま緩斜面へ。そのままスピードが乗らないままゴール
。初レースは、終わりました。 タイムは悪かったけどこの緊張感たまりませんでした。また、参加しよっと。 そのまま、スタート地点に戻りましたが、最終走者が滑ったあとでした。
みんな、どんなすべりをしていたんだろう? その後、「閉会式の時間は決まってないんで、放送します」ということなので みんなで楽しくすべり、コブとも戯れ、閉会式を待っていました。
幾ら待っても放送が無いので、スキーセンター前に行ってみると、悲しいことに我がベルスキークラブ抜きで、閉会式は終っていました。どうもわれわれは、閉会式の進行に関係なかったみたいでした。ただ、救いはジュニア小学生女子の部出場のエミちゃんがなんと今年度も優勝、金メダルでした。すごい・すごい。おめでとうございます。
優勝者の中にベルスキークラブの名前が今年も加わったことはすごいことです。 その後も皆ですべり楽しい、リフト終了と同時に一日は終わりました。 来年は、転んでもいいんで攻めてやろうと思っています。クラブ合宿でポール練習しませんか。
以上
|
好成績に笑顔で手を振る?skichannelより
今回写真取り忘れのためトリノより引用。すいません。
戻る>次へ>
|