■TOP
■クラブ紹介
■活動予定
■カレンダー
■イベントリポート
■インストラクター紹介
■掲示板
■たーぼーのひとり言
■リンク集
お勧め商品 |
2005技術選
DVD
スキージャーナル社 \5670
skier \5460
グラフィック \5985
スキー用品は楽天市場で |
|
中回りスタート前のAちゃん
大きな背中から緊張感が漂います |
1月14日(日)雪
@ 大回り(急斜面・整地) 四季の森ゲレンデ 雪が舞う中でのスタート。
先に滑り終えたFさん、Oさん、Mさんのアドバイスであまり滑らない雪だったとのことなので、漕いで漕いでクラウチングでスタートして思い切ってフルカービングで行くことに。
ところが実際は、長州小力に「切れてないですよ」と言われてしまいそうなズレズレターンでゴールエリアに。 |
A 中回り(中斜面・整地) 四季の森、正面ゲレンデ 雪不足の為、不整地・小回りから変更になる。 自身、初技選の最初の一本目となる記念すべき種目となる。
唯一、イメージどおりに滑ることができ、得点も思った以上に良く「『テク』いけるんちゃうん?」と、勝手に思い込むもすぐ後に時期尚早と思い知らされることに。
|
1月15日(月)晴
B 総合滑降(総合斜面)
第5ペアリフト、上部左側スタートはコブ、廊下のウェーブを越えると急斜面・整地というハードな斜面設定。
某県連では中止になった斜面とか・・・?インスペを終え、一人リフトで作戦を練る。開会式で会長も「怪我無く安全に」と言ってたことだし、不整地は小回りでゆっくり行って、ウェーブを越えてから大回りで行くプランにしようと決心。が、しかし、まず女子がスタートするが、誰一人として不整地を小回りで行く者などいない。
ベルSC技選組の紅一点、Aゆみちゃんも果敢に不整地を大回りで攻め、ウェーブではぷちジャンプを披露。
|
気合も入り準備万端のYJ氏 |
自身、男子2番目スタートだったが急遽作戦変更をして不整地を大回りで行くことに。 そして、緊張する暇も無くスタート。
比較的コブの少ないところを滑るもウェーブでは跳ね上げられてしまい、終始、後傾になりながら何とかゴール。
ウェーブといえば、我らがF川デモ。ウェーブで大ジャンプをぶちかまし、会場を大いに沸かせる演出を。生で見たかったよ〜。
C 小回り(急斜面・整地) 四季の森ゲレンデ
ローテーションで滑走順も最後の方になる。先に滑り終えたYJ氏が上がってきてくれて、アドバイスをしてくれる。苦手な小回りだけあって、得点も鳴かず飛ばずで、競技終了。
今回、初参加で緊張もしましたが、いい経験をしたと思います。来年もまた、参戦したいです。
参加されました皆様、そして県連の皆様ありがとうございました。 PS.来年はみんなメット着用で行きましょうね。
番外編【夜の部】
1月13日(土)
翌日からの技選に備えて、夕方に滑り終え、夕食後はみんなそれぞれワックスがけを。そんな中、紅一点Aゆみちゃんは「最後の調整」でナイターに出撃。21時頃からやっぱり始まりました、大宴会。Oさんの奥様の粋な計らいでワインが。そして、Mさんも奥様の入浴中にビールをゲットし、持って来て下さいました。YJ氏持参のハッピーターンも若干、賞味期限を過ぎていたけれども美味しくいただきました。 皆様、ありがとうございました。 そして、いろんな話をして夜が更けて終了。
1月14日(日)
この日は夕食前にワックスがけを。終わると、腹ペコのみんなを尻目に今夜の宴会用の「お酒」の買出しに行くことに。そしてこの日も大宴会。日付が変わってお開きに。
最後になりましたが、大畑家の皆様、三日間ありがとうございました。 以上、技術選のリポートでした。
|
|男子リザルト|女子リザルト|
戻る>次へ>
|