兵庫県スキー技術選手権大会
◆日時:2010.1.16・17(土日)
◆場所:オクカンスキー場
◆主催:兵庫県スキー連盟
◆参加者:男子102名 女子10名
◆レポート:なか
1月16日〜17日にかけて兵庫県スキー技術選手権大会に初挑戦してきました。
昨年、初めて応援で技術選手権を見たときに、みんなすっげーと思っていたのに、なぜか参加している自分がいる。不思議なものです。
今回初参加ということもあり、自分の技術力も判らないため具体の目標設定もできません。
いろいろと考えた結果、4種目合計900点オーバーを目指すということにしました。
前日までは、いまさらジタバタしても仕方ないと思っていましたが、いざスタート順番が近づくと、
少しパニック状態に・・・。いやかなり舞い上がってました。
なんせ、4種目ともほとんど自分の得点を確認できていない。(笑)
ゴールに着くたびに「やってしまった〜」とうつむき、
目を上げ得点がちらりと目に入った瞬間に記憶が飛んでいってました。
上位成績者のようにゆっくりと審判員の得点を確認できるまであと何年かかるのやら。
こんな私でしたが、気落ちしているときに同じクラブの仲間の一言に助けられたこともあり
、目標も何とか達成するなど本当にすばらしい体験をさせていただきました。
そしてこの大会で印象的だった出来事を報告してレポートを終えたいと思います。
来年も頑張ります。!!
@ 最終滑走者が急コブ斜面のスタート前に立った。
その瞬間、ゴール付近にいた参加者から今までにない大きな応援の声が・・
みんな、この大会の終わりの瞬間を最終滑走者に委ねているようだ。
それが解っているかのように、ゆっくりと右腕を挙げながら声援に応える人影。
かっこいい・・・美味しすぎる。・・・でも俺だったら絶対この場面はプレッシャーで膝ガクガクだろうと思いながら。
その人は皆の期待を背負いながら、最初はゆっくりと、そして急コブを攻めて降りてくる。
そしてたくさんの拍手のなかゴール地点で会心の笑みとガッツポーズで技術選手権を締めくくった。
・・・・そうそれは同じクラブのヨコチャンだった。
自然に生じた技術選参加者同士の一体感。スキー仲間って本当に最高です。
A そしてもう一つは、もちろん女子の部での歩さんの6位入賞です。
ベルからの入賞者誕生の瞬間に立ち会うことができました。
記念写真を撮ろうよと言ったときの、はにかみながら遠慮する歩さん。その笑顔最高でした。
【男子リザルト】
【女子リザルト】